社会福祉法人 朋友会 障がい者支援事業所「ひまわり」
正社員
生活支援員「夜勤なし」未経験者歓迎(一般職)
- 求人NO.08090-00031151
- 情報提供元:ハローワークインターネット
募集内容
雇用期間 |
雇用期間の定めなし |
---|---|
仕事内容 |
知的に障がいのある方の「安心や笑顔」に寄り添いながら、生活全 般をサポートする仕事です。 障がいのある方やご家族の心に触れ、感謝の言葉や信頼を受け取れ る社会性の高い仕事でもあります。 「障がいのある方、働く職員、地域の皆様」みんなが幸せになれる よう一緒に働いてくれる方募集中です! ※仕事の内容 健康管理や生活のサポート(着替え。食事、入浴、排せつ介助等) 全室個室の一人ひとりに寄り添った個別ケアを提供しています。外 出活動等で社用車8名乗り、もしくは軽自動車の運転があります。 4月1日からの勤務となります。(時期は相談可) *変更範囲:変更なし |
対象となる方 |
学歴:必須 高校以上 必要な経験等:あれば尚可 福祉の資格や経験がない方のご応募もお待ちしています。 入職後に資格取得ができます。(費用は法人負担) ※実務に入る前に座学や現場実習など5日程度の研修あり 必要な免許・資格:普通自動車運転免許 必須(AT限定可) 年齢:制限あり 年齢制限範囲 〜64歳 年齢制限該当事由 年齢制限の理由 定年を上限 定年年齢65歳のため、64歳以下の方を募集 |
給与詳細 |
月給 a基本給190,000円〜215,000円 b定額的に支払われる手当 職務手当20,000円〜20,000円 a+b210,000円〜235,000円 cその他の手当等付記事項 ・介護初任者研等5千円・介護福祉士1.5万円・保育士1.5万円・介護支援専門員2万円・社会福祉士2万円・精保福祉士2万円・サビ管責任者5千円・相談支援専門員5千円・扶養手当18才までの子1人1.5万円 (上限3万) |
時間 |
変形労働時間制 1年単位 10時00分〜19時00分 7時00分〜16時00分 8時45分〜17時30分 シフト制 (1)、(2)は休憩60分 (3)は休憩45分 |
休日・休暇 |
休日 その他 週休二日制 その他 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 その他 シフト制、年間シフトカレンダーによる(2月は8日休み、それ以 外は月9日休みになります) 年間休日:107日 |
育児休業取得実績 |
あり |
待遇 |
【加入保険】雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金【通勤手当】実費支給(上限あり) 月額 25,800円 |
勤務地 |
勤務地エリア:常陸太田市 茨城県常陸太田市 |
求人条件にかかる |
*福利厚生が充実の職場です。 *残業なしの働きやすい環境 *夜勤専従の職員さんがいるので安心して働けます *社会保険完備 *賞与年3回 *資格手当が充実 *法人推奨資格が無料でとれる制度あり *受験資格取得講座を無料で受講できる制度あり *自主研修のための特別有給休暇制度あり *社会福祉法人ならではの充実の退職金制度 *有給休暇が取得しやすい *扶養手当!(18才までの子、学生は22歳まで) *男女共に育児休暇取得実績あり *65才から再雇用、勤務延長あり *希望者はインフルエンザ予防接種等を無料で受けられます *年1回は健康診断を実施(個人で受ける場合も同額補助) *お昼給食あり(600円相当の食事を250円で食べられる) *事前の見学や相談もお気軽にご連絡ください。 |
企業情報
企業名 | 社会福祉法人 朋友会 障がい者支援事業所「ひまわり」 |
---|---|
所在地 | 茨城県常陸太田市松平町364番地1 |
企業概要 | *知的に障がいのある方への生活支援全般 就労移行支援・就労継続支援B型・生活介護・相談支援 放課後等デイサービス・児童発達支援・グループホーム等の運営 |
従業員数 | 企業全体 127人、 就業場所 12人、 うち女性 7人、 うちパート 1人 |
応募情報
応募方法 | この求人は、ハローワークインターネットから転載している情報です。 求人番号【 08090-00031151 】 をお控えのうえ、お近くのハローワークに直接お問合せください。 ※この求人に応募する際は、事前に最寄のハローワークにて紹介状を取得しておく事をお勧め致します。 |
---|---|
受理日 | 2025/01/06 |
受理安定所 | 常陸大宮公共職業安定所 |